TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
伊雑宮(いざわのみや:伊勢神宮の別宮)の神田(しんでん)で、早乙女(さおとめ)と立人立人(たちうど)田で働く男が交互に並んで歌や囃子(はやし)に合せて田植をします。田植の中休みには、ササラ摺(す)りによる舞が披露されます。また田植前には、大きな団扇(うちわ)のついた竹を奪い合って、豊漁祈願をする竹取神事が行われます。
三重県志摩市磯部町上之郷(かみのごう)
磯部の御神田奉仕会
6月24日
ページの先頭に戻る