伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
田楽や神楽などさまざまな芸能を一晩かけて演じます。お神酒(みき)の儀式ではじまり、神へ捧げる演目や田遊び、「翁」など猿楽能が演じられる地能(ぢのう)33番、そして能を演じるはね能12番の後、神送りの神事「しずめ」で終わります。芸能を担う別当(べっとう:観音堂の宗教者)や能衆(のうしゅう)は、世襲で受け継がれています。
静岡県浜松市天竜区水窪(みさくぼ)町
西浦田楽保存会
旧暦1月18日~1月19日朝まで:西浦所能(しょのう)観音堂
ページの先頭に戻る