平戸のジャンガラひらどのじゃんがら

    風流
    念仏踊

    市内9地区に伝わります。紙花で飾った菅笠をかぶった中踊(なかおどり)とよぶ踊り手が、腹に付けた太鼓を打ちながら激しく踊り、それを取り巻く太鼓や鉦(かね)、笛の楽器が囃(はや)します。ジャンガラというよび名は、鉦の「ジャン」、鼓の縁を打つ「グワラ」という擬音に由来するといわれます。

    所在地

    長崎県平戸市

    団体名

    平戸市自安和楽(じゃんがら)念仏保存振興会

    開催日

    8月14日:野子・大志々伎
    8月15日:宝亀・紐差・根獅子・中津良・津吉
    8月16日:中野
    8月18日:平戸

      ページの先頭に戻る