伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
日本最古の渡来芸であり、雅楽の伝来により衰退するものの、日本の芸能に与えた影響は大きいといわれます。百済(くだら)からの渡来人である味摩之(みまし)が伝えた仮面劇で、この伎楽が宮廷に取り込まれた後、日本各地に伝播し、さまざまな形で各地に受け継がれています。中でも日本の民俗芸能で最も多く伝わる獅子舞のルーツが伎楽にあるとされています。
ページの先頭に戻る