大村の郡三踊(寿古踊・沖田踊・黒丸踊)おおむらのこおりさんおどり(すこおどり・おきたおどり・くろまるおどり)

  • 大村市教育委員会提供
  • 大村市教育委員会提供
  • 大村市教育委員会提供
  • 大村市教育委員会提供
  • 大村市教育委員会提供
  • 大村市教育委員会提供
  • 大村市教育委員会提供
  • 大村市教育委員会提供
  • 大村市教育委員会提供
    風流
    風流行列

    寿古・沖田・黒丸の3地区ともに「同時に始まった吉例の踊」と伝わります。それぞれの地区で静かな祝物で子供が踊る寿古踊、子供が長刀(なぎなた)と小太刀を打ち合わせる沖田踊、大花輪と旗を背負って太鼓を叩きながら踊る黒丸踊を伝えますが、衣裳や演奏の並びなど共通点も多く、一連のものとして考えられています。

    所在地

    長崎県大村市寿古(すこ)町・黒丸(くろまる)町・沖田(おきた)町

    団体名

    寿古踊保存会、沖田踊保存会、黒丸踊保存会

    開催日

    6月:花菖蒲まつり 3団体が順番で行う。
    10月・11月:おおむら秋まつり 3団体が順番で行う。
    11月28日:法養堂(黒丸踊)

      ページの先頭に戻る