雄勝法印神楽おがつほういんかぐら

  • 平成22年(2010)6月 国立劇場 第115回民俗芸能公演(Y_B0100115500402)
  • 平成22年(2010)6月 国立劇場 第115回民俗芸能公演(Y_B0100115500438)
  • 平成22年(2010)6月 国立劇場 第115回民俗芸能公演(Y_B0100115500502)
  • 平成22年(2010)6月 国立劇場 第115回民俗芸能公演(Y_B0100115500508)
  • 平成25年(2013)2月 国立劇場 第121回民俗芸能公演(Y_B0100121500348)
  • 平成25年(2013)2月 国立劇場 第121回民俗芸能公演(Y_B0100121500540)
  • 平成25年(2013)2月 国立劇場 第121回民俗芸能公演(Y_B0100121500596)
  • 平成25年(2013)2月 国立劇場 第121回民俗芸能公演
    神楽
    採物神楽
    動画あり

    かつてこの地域で法印(ほういん)とよばれた修験者が伝えたといわれます。印を結び、東西南北と中央の五方を意識した動きや、湯立(ゆたて)で始まり、獅子舞で終わるなど、法印の加持(かじ)祈祷の様を伝えます。組み立て式の舞場で演じ、その上に渡した青竹に足でぶら下がって演ずるなどアクロバティックな要素もあります。

    所在地

    宮城県石巻市雄勝町

    団体名

    雄勝法印神楽保存会

    開催日

    旧暦3月15日:八幡神社春季例大祭(大須地区)
    旧暦3月16日:五十鈴神社春季例大祭(熊沢地区)
    旧暦3月19日:白銀神社春季例大祭(桑浜地区)
    旧暦3月25日:北野神社春季例大祭(立浜地区)
    旧暦4月8日(不定期):葉山神社春季例大祭(大浜地区)
    4月29日(不定期):熊野神社春季例大祭(荒地区)
    10月19日(不定期):新山神社秋季例大祭(雄勝地区)

      ページの先頭に戻る