伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
節祭(しち)は、季節や年の節目に行われる祭です。初日に各家庭で家の内外を清めた後、2日目の世乞い(ゆ-くい:神を迎える日)では、ミリク(弥勒)行列の後、海の彼方から豊年を漕ぎ招くという船漕ぎ競争、狂言や棒術、獅子舞などのさまざまな芸能が奉納されます。3日目は止留式(とどめ)と称する飲み水への感謝の祭を行います。
沖縄県八重山郡竹富(たけとみ)町西表(いりおもて)
西表民俗芸能保存会、干立公民館、祖納公民館
旧暦8、9月前後の己亥の日から3日間
ページの先頭に戻る