近江湖南のサンヤレ踊りおうみこなんのさんやれおどり

  • 滋賀県文化財保護課提供
  • 草津市教育委員会歴史文化財課提供
  • 滋賀県文化財保護課提供
  • 滋賀県文化財保護課提供
  • 滋賀県文化財保護課提供
    風流
    風流行列

    滋賀県南部の8地区に伝わる踊りで、列になって踊り、また地区内を巡行しながら踊ります。団扇(うちわ)や鳴り物をもった人々に「サンヤレ、サンヤレ」と囃(はや)し立てられる中、花笠をかぶり、きれいに着飾った子供たちが、太鼓や鉦(かね)、ササラ、鞨鼓などの打楽器を演奏しながら踊ります。

    所在地

    滋賀県草津市矢倉(やぐら)・下笠(しもがさ)町・片岡(かたおか)町・長束(なつか)町・志那(しな)町・志那中(しななか)町、栗東(りっとう)市下戸山(しもとやま)周辺地域

    団体名

    草津のサンヤレ踊り保存協議会、小杖祭り保存会

    開催日

    5月3日:草津市内のサンヤレ踊り ※地域によって、毎年踊られないところもあります。
    5月5日:栗東市小杖祭り

      ページの先頭に戻る