五島神楽ごとうかぐら

  • 五島神楽連合会提供
  • 五島神楽連合会提供
  • 五島神楽連合会提供
  • 五島神楽連合会提供
  • 五島神楽連合会提供
  • 五島神楽連合会提供
  • 五島神楽連合会提供
    神楽
    採物神楽
    動画あり

    五島列島(長崎県)の各地で神職を中心に伝える神楽で、畳2畳分の広さの舞場で舞います。多くは直面採物舞で、古風な巫女舞や、イルカが群れて泳ぐ様を舞う「入鹿高松(いるかたかまつ)」などさまざまな舞を伝えます。また舞手の手伝いとして合立(あいだち)という役をたてるのも特徴的です。

    所在地

    長崎県五島市福江地区・富江町(とみえまち)・玉之浦町(たまのうらまち)・岐宿町(きしくまち)、南松浦郡新上五島(しんかみごとう)町上五島・新魚目(しんうおのめ)・有川郷、佐世保市宇久(うく)町

    団体名

    五島神楽連合会

    開催日

    4月29日:住吉神社例大祭
    旧暦8月14日:八幡神社例祭
    9月中旬:巌立神社例祭
    9月中旬:白鳥神社例祭
    10月14日:富江神社例祭
    この他、各地の神社例祭等

      ページの先頭に戻る