淡路人形浄瑠璃あわじにんぎょうじょうるり

  • 平成24年(2012)1月 国立劇場 第119回民俗芸能公演(Y_B0100119500037)
  • 平成24年(2012)1月 国立劇場 第119回民俗芸能公演(Y_B0100119500304)
  • 平成24年(2012)1月 国立劇場 第119回民俗芸能公演(Y_B0100119500380)
  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500445)
  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500536)
  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500553)
  • 平成24年(2012)1月 国立劇場 第119回民俗芸能公演
    平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演
    舞台芸
    人形芝居
    動画あり

    義太夫節による三人遣いの人形芝居です。大きな人形を大きな動きで遣(つか)うことや力強い義太夫節に特徴があり、かつて野外で演じていた時に遠くの観客にも芝居が伝わるように工夫されました。最盛期には東北から九州まで巡業しており、そのため各地に淡路の影響を受けた人形芝居が残っています。

    所在地

    兵庫県南あわじ市・淡路人形座

    団体名

    公益財団法人淡路人形協会

    開催日

    毎日開催(水曜日・年末を除く。)
    ※不定期な休演日あり。

      ページの先頭に戻る