多良間の豊年祭たらまのほうねんさい

  • 多良間村教育委員会提供
  • 多良間村教育委員会提供
  • 多良間村教育委員会提供
  • 多良間村教育委員会提供
  • 多良間村教育委員会提供
  • 多良間村教育委員会提供
  • 多良間村教育委員会提供
  • 多良間村教育委員会提供
    琉球の芸能
    琉球の文化
    動画あり

    八月踊(はちがつおどり)・八月御願(はちがつうがん)ともよばれます。初日は仲筋(なかすじ)字(あざ:市町村内の区画の単位)、2日目は塩川字が担当し、御嶽での祭事の後、棒踊や獅子舞、各種の踊りや狂言から、組踊や琉球舞踊までさまざまな芸能を両日ともに1日かけて演じます。3日目(最終日)を別れといい、両字が行います。

    所在地

    沖縄県宮古郡多良間(たらま)村塩川、仲筋

    団体名

    多良間村民俗芸能保存会(仲筋字・塩川字)

    開催日

    旧暦8月8日:仲筋字
    旧暦8月9日:塩川字
    旧暦8月10日:両字
    (新暦令和4年9月3日~9月5日)

      ページの先頭に戻る