伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
“六日祭(むいかまつり)”とよばれる正月行事で演じます。新年の天下泰平などを祈る法会であった修正会の宴会の形を伝える「酌取り(しゃくとり)」で始まり、鬼面をつけて舞う「露払い」や鍬(くわ)を持って耕すように舞う「田打ち」など9演目が行われます。また行事の途中には、参詣(さんけい)者が天井から下げられた花笠を参詣者が飛びついて落とし、その花を奪い合う「花奪い」も行われます。
岐阜県郡上(ぐじょう)市白鳥(しろとり)町
長滝の延年保存会
1月6日:六日祭
ページの先頭に戻る