伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
雄2頭、雌1頭の獅子が3人1組となって、腹に付けた小さな太鼓を打ちながら、笛・鉦(かね)の伴奏や歌に合わせて踊る一人立(ひとりだち)の獅子で、関東地方を中心に広く東日本に伝わります。天狗や猿などの道化役がつく場合もあります。かぶるのは獅子だけでなく、竜や鹿、カモシカ、熊など、伝承地の地域性が反映されています。
ページの先頭に戻る