伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
義太夫節による三人遣いの人形芝居で、古いかしらを数多く伝えています。中には文献に名を残すものの、他の地域には伝わっていないかしらもあります。人形は、歌舞伎的などといわれる大振りな動きが特徴で、物部(もののべ)神社(岐阜県)境内にある専用舞台“真桑(まくわ)の人形舞台”(重要有形民俗文化財)で演じます。
岐阜県本巣(もとす)市上真桑(かみまくわ)本郷
真桑文楽保存会
3月第2土曜日・日曜日
ページの先頭に戻る