豊前神楽ぶぜんかぐら

  • 福岡県豊前神楽保存連合会提供
  • 福岡県豊前神楽保存連合会提供
  • 福岡県豊前神楽保存連合会提供
  • 福岡県豊前神楽保存連合会提供
  • 福岡県豊前神楽保存連合会提供
  • 福岡県豊前神楽保存連合会提供
  • 豊前市教育委員会提供
    神楽
    採物神楽
    動画あり

    福岡県と大分県にまたがる豊前地域内の多くの地区で受け継がれています。神話を題材にした演目のほか、ミサキ(駈仙・御前・御先)という鬼が登場する演目が多く伝わり「豊前岩戸神楽」とも称されます。中でも10mほどの柱に鬼が登る湯立(ゆだて)神楽は、豊前修験道最大の祭礼である幣切(へいきり)神事の影響が色濃く反映されており、最大の演目といわれます。

    所在地

    福岡県豊前市
    大分県中津市、宇佐市

    団体名

    福岡県豊前神楽保存連合会、大分県豊前神楽保存連合会

    開催日

    9月上旬から翌年5月

      ページの先頭に戻る