三河の田楽みかわのでんがく

  • 設楽町教育委員会提供
  • 設楽町教育委員会提供
  • 設楽町教育委員会提供
  • 設楽町教育委員会提供
  • 設楽町教育委員会提供
  • 設楽町教育委員会提供
  • 設楽町教育委員会提供
  • 設楽町教育委員会提供
  • 新城市教育委員会提供
  • 新城市教育委員会提供
  • 新城市教育委員会提供
  • 新城市教育委員会提供
  • 設楽町教育委員会・新城市教育委員会提供
    田楽
    田楽
    動画あり

    奥三河(愛知県)の3地区に伝わる田楽の総称です。田峯地区は田遊びの色合いが強い夜田楽や田楽踊色が強い朝田楽などの3部で構成され、鳳来寺(ほうらいじ)は古刹(こさつ)に伝承された田楽として知られ、寺の正月行事の要素が強く反映されています。黒沢地区では田遊びの次第が畑作に関する演目が多く伝わるのが特色です。

    所在地

    愛知県新城(しんしろ)市門谷(かどや)鳳来寺・七郷一色(ななさといっしき)黒沢、北設楽(きたしたら)郡設楽町田峯(だみね)

    団体名

    三河三田楽連合保存会
    [田峰田楽保存会、鳳来寺田楽保存会、黒沢田楽保存会]

    開催日

    1月3日:鳳来寺田楽
    2月第2土曜日:田峯田楽
    休止中:黒沢田楽

      ページの先頭に戻る