御田植神事おたうえしんじ

  • 住吉大社提供
  • 住吉大社提供
  • 住吉大社提供
  • 住吉大社提供
  • 住吉大社提供
  • 住吉大社提供
  • 住吉大社提供
  • 住吉大社提供
    田楽
    田植神事

    神功皇后(じんぐうこうごう)に由来するといわれる御田(おんだ)で田植えをしている間、住吉大社の神楽女(かぐらめ)による田舞(たまい)のほか、さまざまな芸能が演じられます。中でも赤い布を垂らした菅笠をかぶった童女たちが、団扇(うちわ)を打ちながら御田の周囲を踊る住吉踊は壮観です。国の重要無形民俗文化財としては、住吉の御田植(すみよしのおたうえ)の名称で指定されています。

    所在地

    大阪府大阪市住吉区・住吉大社

    団体名

    御田植神事保存会

    開催日

    6月14日:御田植神事

      ページの先頭に戻る