高原の神舞たかはるのかんめ

  • 高原町教育委員会
  • 高原町教育委員会
  • 高原町教育委員会
  • 高原町教育委員会
  • 高原町教育委員会
  • 高原町教育委員会
  • 高原町教育委員会
  • 高原町教育委員会
  • 宮崎県教育委員会提供
    神楽
    採物神楽
    動画あり

    高原町(宮崎県)の狭野(さの)・祓川(はらいがわ)の2地区で受け継ぐ神楽の総称で、地元では神舞(かんめ)とよばれます。12人の舞手が真剣を持って舞う「十二人剱(じゅうににんつるぎ)」や、子供が剣先を握りしめて舞う「踏剱(ふみつるぎ)」など、真剣や長刀(なぎなた)などの武具を採物とする舞が多く、力強く勇壮に舞います。

    所在地

    宮崎県西諸県(にしもろかた)郡高原(たかはる)町蒲牟田(かまむた)

    団体名

    狭野神楽保存会、祓川神楽保存会

    開催日

    12月第1土曜日:狭野神楽
    12月第2土曜日:祓川神楽

      ページの先頭に戻る