伊予神楽いよかぐら

  • 宇和島市教育委員会提供
  • 宇和島市教育委員会提供
  • 宇和島市教育委員会提供
    神楽
    採物神楽

    地域一帯の春秋の祭礼で行われ、儀式的な舞や演劇的な舞など35番で構成される神楽です。男性の神職が演じるため、男神子(おかんこ:神に仕える男性)神楽ともよばれます。元文3年(1738)の神楽台本に書かれた神楽の解説が、現在行われている神楽とほぼ同じであることから、昔の姿を今に伝えると考えられています。

    所在地

    愛媛県宇和島市、北宇和郡鬼北(きほく)町

    団体名

    伊予神楽かんなぎ会

    開催日

    3月19日:宇和島市三浦 天満神社
    3月24日:北宇和郡吉田町立間 八坂神社天満神社
    4月13日:宇和島市吉田町東小路 安藤神社
    4月14日:宇和島市長堀 三島神社
    6月30日:宇和島市伊吹町 八幡神社
    7月12日:宇和島市和霊町 和霊神社
    9月18日:宇和島市遊子 龍王神社

      ページの先頭に戻る