天龍村の霜月神楽てんりゅうむらのしもつきかぐら

    神楽
    湯立神楽

    天龍村に伝わる3地区の祭りの総称です。湯釜の周りで神々に湯を捧げる湯立(ゆたて)とそれにともなう舞を繰り返し行うなど、強く神事色を残す祭りといわれています。その次第や演じ方など向方(むかがた)と大河内(おおこうち)の2地区には共通点が多く、また坂部(さかんべ)にだけ面の舞が伝わります。

    所在地

    長野県下伊那郡天龍村

    団体名

    坂部大森諏訪神社氏子会、向方お潔め祭保存会、池大(いけだい)神社氏子会

    開催日

    1月3日:向方のお潔め祭り・天照皇大(あまてらすこうだい)神社
    1月4日:坂部の冬祭り・大森山諏訪神社
    1月5日:大河内池大神社例祭

      ページの先頭に戻る