佐伯灯籠さえきとうろう

    舞台芸
    人形芝居

    神輿(みこし)とともに巡行する、台灯籠(だいとうろう)という移動式の舞台で演じる人形芝居です。20~35㎝ほどの小さな人形を、左手で持つ竹板で人形の頭と左手、右手で持つ竹串で人形の右手を動かします。義太夫節の演奏で、『絵本太功記(えほんたいこうき)』などの人形浄瑠璃を演じます。

    所在地

    京都府亀岡市薭田野(ひえだの)町佐伯・稗田野神社・御霊(ごりょう)神社・河阿(かわくま)神社・若宮神社

    団体名

    佐伯灯籠保存会

    開催日

    8月14日:佐伯灯籠

      ページの先頭に戻る