舞台芸

能・狂言のう・きょうげん

 日本では古くから“能”は芝居を意味する言葉で、滑稽な要素のある猿楽の演目の中でも芝居の要素が強いものを、特に「猿楽の能」とよびました。このような芝居の要素と滑稽な要素を持つ猿楽が、地方に伝播して、各地に地方色豊かに、また古風を残しながら受け継がれています。

    ページの先頭に戻る