壬生狂言みぶきょうげん

  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500231)
  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500256)
  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500294)
  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500306)
  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500327)
  • 平成29年(2017)1月 国立劇場 第129回民俗芸能公演(Y_B0100129500382)
    舞台芸
    能・狂言

    壬生寺(みぶでら:京都府)の法会(ほうえ)で行われる、仏教の教えを広く伝えるために演じる無言の仮面劇です。演目には、本来の宗教的なものだけでなく、能・狂言から取り入れた娯楽的なものも伝えますが、勧善懲悪(かんぜんちょうあく)・因果応報(いんがおうほう)といった仏教の教えを盛り込んだ内容となっています。

    所在地

    京都府京都市中京区・壬生寺(みぶでら)

    団体名

    壬生大念仏講

    開催日

    2月節分前日・当日:「節分」公開
    4月29日~5月5日:大念仏会
    10月のスポーツの日を含む3連休日:秋の公開

      ページの先頭に戻る