御嶽神楽おんだけかぐら

  • 豊後大野市神楽会館提供
  • 豊後大野市神楽会館提供
  • 豊後大野市神楽会館提供
  • 豊後大野市神楽会館提供
  • 豊後大野市神楽会館提供
    神楽
    採物神楽

    大分県南部に伝わる神楽を代表するもので、神話を題材とする演目を中心に33番を伝えます。演目は基本的に登場・本編・退場で構成され、重厚かつ軽快なリズムにのって、時に激しく、時に流れるよう、また時にはコミカルに舞います。一方で、舞の途中で舞手が観客と榊(さかき)の枝を引っ張り合うような楽しい演目もあります。

    所在地

    大分県豊後大野(ぶんごおおの)市清川町

    団体名

    御嶽神楽保存会

    開催日

    隔年5月ごろ(2年に1回):御嶽流 夜神楽
    秋分の日:御嶽神社秋期大祭
    10月最終日曜日:御嶽流神楽大会
    年2~4回開催(不定期):奉納 御嶽神楽~源流~
    通年(不定期):各地神社での奉納神楽・大会・イベント等

      ページの先頭に戻る