伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
田の神を田植えの場に招き、植える前の苗に田の神の霊力をあたえて豊作を願います。田植歌や笛・太鼓・ササラなどによる囃子(はやし)が奏される中、早乙女(さおとめ)が田植えをします。特に中腰で行う重労働である田植えを、歌い踊りながら行うことは、神に豊作を祈りつつ、自分たちの楽しみともなりました。時代や地域によって、さまざまな様式で行われています。
ページの先頭に戻る