伊江島の村踊いえじまのむらおどり

  • あかきな節(伊江村教育委員会提供)
  • 按司添前(伊江村教育委員会提供)
  • 国頭さばくい(伊江村教育委員会提供)
  • 見れば(伊江村教育委員会提供)
  • ペンシマ(伊江村教育委員会提供)
  • 組踊「忠臣蔵」(伊江村教育委員会提供)
  • シティナ節(伊江村教育委員会提供)
    琉球の芸能
    琉球の文化

    本土やほかの地域の影響を受けながら、独自に発展させた踊りです。おもに二才(にせ)踊(青年男子の踊り)を伝えており、島で作られたもの、沖縄本島やほかの島々から伝わったもの、本土の影響を受けたものがあります。また組踊(くみおどり)も伝えており、中でも歌舞伎や人形浄瑠璃の芝居を沖縄風に仕組んだ組踊「忠臣蔵」が知られます。

    所在地

    沖縄県国頭(くにがみ)郡伊江村

    団体名

    伊江村民俗芸能保存会

    開催日

    11月第1土曜日:伊江村民俗芸能発表会

      ページの先頭に戻る