伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
2本の細竹をもった子供が前列、大団扇(おおうちわ)をもった大人が後列に並び、音頭取の歌と楽器による囃子(はやし)にのせて踊ります。踊りはそれぞれの所作でゆったりと踊る大踊を7番、横一列となって軽快に踊る小踊を8番を伝え、最初が大踊、次は小踊と交互に踊ります。
兵庫県南あわじ市阿万上(あまかみ)町
阿万風流踊保存会
9月15日に近い日曜日:亀岡八幡宮秋季例大祭
ページの先頭に戻る