伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 民俗芸能
春日大社の摂社(せっしゃ)・若宮(奈良県)の御神霊を御旅所(おたびしょ)に迎え、芝舞台でさまざまな芸能を奉納します。社伝の巫女神楽に始まり、日本古来の歌舞である東遊(あずまあそび)、細男(せいのお)、田楽、そして舞楽や神楽式(特別な能「翁」)など、古代から中世までの日本の芸能を昼過ぎから深夜にかけて、次々に演じます。
奈良県奈良市春日野町・春日大社
春日若宮おん祭保存会
12月17日
ページの先頭に戻る