十津川の大踊とつかわのおおおどり

  • 十津川村教育委員会提供
  • 十津川村教育委員会提供
  • 十津川村教育委員会提供
  • 十津川村教育委員会提供
  • 十津川村教育委員会提供
    風流
    盆踊

    村内の小原(おはら)・武蔵(むさし)・西川の3地区の盆踊では、念仏踊をルーツとする「大踊」が行われます。美しい房のついた撥(ばち)や太鼓、扇、切子灯籠(きりこどうろう)などを曲によって持ち替えて踊ります。はじめはゆっくりした歌に合わせ、徐々に太鼓のテンポが上がり、踊りに迫力が増していきます。

    所在地

    奈良県吉野郡十津川(とつかわ)村

    団体名

    十津川村小原武蔵西川大踊保存会
    [小原踊保存会、武蔵踊保存会、西川踊保存会]

    開催日

    8月13日:小原
    8月14日:武蔵
    8月15日:西川

      ページの先頭に戻る