大宮踊おおみやおどり

  • 真庭市教育委員会提供
  • 真庭市教育委員会提供
  • 真庭市教育委員会提供
  • 真庭市教育委員会提供
  • 真庭市教育委員会提供
    風流
    盆踊

    腰を中心に手先や目つきにまで配慮された美しい所作の踊りです。ゆったりとしたテンポの歌と太鼓に合わせ、神社の拝殿(はいでん)やお寺のお堂の床の上を下駄履きで、輪になって踊ります。3通りの踊りのうち、「マネキ」ではテンコとよぶ変装した集団が、闖入(ちんにゅう)し、滑稽に踊り出すのも特徴的です。

    所在地

    岡山県真庭(まにわ)市蒜山(ひるぜん)

    団体名

    大宮踊保存会

    開催日

    7月下旬~8月下旬(お盆の時期):蒜山各地の寺社など

      ページの先頭に戻る