遠江森町の舞楽とおとうみもりまちのぶがく

  • 森町教育委員会
  • 森町教育委員会
  • 森町教育委員会
  • 森町教育委員会
  • 森町教育委員会
  • 森町教育委員会
  • 森町教育委員会提供
    渡来芸
    舞楽
    動画あり

    小國(おくに)神社舞楽十二段、天宮(あめのみや)神社十二段舞楽、山名神社天王祭舞楽をもって「遠江森町の舞楽」といいます。小國・天宮の舞楽は、この地域に遠江一宮の舞楽として伝来し、中世の色を残しつつ、部分的には平安期の所作や音楽文化を継承しています。山名の舞は龍や蟷螂(とうろう)などのかぶり物をのせるなど中世の京都祇園祭の芸能的要素を残す風流舞として全国的にも珍しいものです。

    所在地

    静岡県周智(しゅうち)郡森町一宮(いちみや)、天宮、飯田

    団体名

    遠江国一宮小國神社古式舞楽保存会、山名神社天王祭舞楽保存会、天宮神社十二段舞楽保存会

    開催日

    4月第1土曜日・日曜日:天宮神社
    4月18日に近い土曜日・日曜日:小國神社
    7月14・15日に近い土曜日・日曜日:山名神社

      ページの先頭に戻る