壱岐神楽いきかぐら

  • 壱岐神楽保存会提供
  • 壱岐神楽保存会提供
  • 壱岐神楽保存会提供
  • 壱岐神楽保存会提供
  • 壱岐神楽保存会提供
  • 壱岐神楽保存会提供
  • 壱岐神楽保存会提供
    神楽
    採物神楽
    動画あり

    長崎県の離島である壱岐島の神社に奉仕する神職が演じる神楽です。畳2畳分の広さの舞場で、採物舞や面をつける舞、曲芸的なものや問答、湯立(ゆたて)などさまざまな演目を舞います。特に採物舞は壱岐神楽の優美さを示すといわています。またアクロバティックな動きが特徴の「神相撲」は人気のある演目です。また人数によって、幣神楽(4人)、小神楽(5~6人)、大神楽(8人)、大大神楽(磐戸神楽:12人以上)とよばれます。

    所在地

    長崎県壱岐市

    団体名

    壱岐神楽保存会

    開催日

    8月第1土曜日:大大神楽(保存会主催:筒城浜ふれあい広場)
    12月20日:大大神楽(住吉神社)
    随時:壱岐島内各神社の祭礼

      ページの先頭に戻る