尾張万歳おわりまんざい

  • 尾張万歳保存会提供
  • 尾張万歳保存会提供
  • 尾張万歳保存会提供
  • 尾張万歳保存会提供
  • 尾張万歳保存会提供
    諸々の芸能
    祝福芸・語りもの

    祝言を唱える太夫(たゆう)と合の手を入れる才蔵(さいぞう)で儀式的な曲や娯楽的な曲を演じますが、曲によっては才蔵が増えたり、三味線や胡弓の演奏が加わったりします。農閑期には、おもに関西・中部・関東などを出稼ぎ巡業していました。また娯楽的な曲での2人の掛け合いが、演芸の漫才の基礎になったともいわれます。

    所在地

    愛知県知多市

    団体名

    尾張万歳保存会

    開催日

    1月1日:尾張万歳新春奉納公演(尾張八幡神社)
    例年2月中旬~3月中旬:梅まつり(佐布里 緑と花のふれあい公園 )
    例年10月下旬~11月上旬:知多市産業まつり(知多市役所周辺)

      ページの先頭に戻る