アイヌ古式舞踊あいぬこしきぶよう

  • 公益社団法人北海道アイヌ協会提供
  • 公益社団法人北海道アイヌ協会提供
  • 公益社団法人北海道アイヌ協会提供
  • 公益社団法人北海道アイヌ協会提供
  • 公益社団法人北海道アイヌ協会提供
  • 公益社団法人北海道アイヌ協会提供
  • 公益社団法人北海道アイヌ協会提供
  • 北海道アイヌ古式舞踊連合保存会提供
    アイヌの芸能
    アイヌの文化
    動画あり

     アイヌ民族の生活の中から生まれた歌や踊をいい、カムイ(神)への感謝や祖先への敬意を表すもの、大漁・大猟を願うもの、悪霊を祓(はら)う儀礼から生まれたもの、人が働く様子や動物の動きを表したものなどがあります。円座となった人たちが拍子をとりながら歌うものをウポポ、歌いながら輪踊りするものをリムセ、集団で踊るものをホリッパなどとよびますが、地域によっては歌と踊を一体のものと考えてウポポとよんでいます。

    所在地

    北海道

    団体名

    北海道アイヌ古式舞踊連合保存会
    [札幌ウポポ保存会、千歳アイヌ文化伝承保存会、旭川チカップニアイヌ民族文化保存会、白老民族芸能保存会、鵡川(むかわ)アイヌ文化伝承保存会、平取(びらとり)アイヌ文化保存会、門別(もんべつ)ウタリ文化保存会、新冠(にいかっぷ)民族文化保存会、静内(しずない)民族文化保存会、三石(みついし)民族文化保存会、浦河アイヌ文化保存会、様似(さまに)民族文化保存会、帯広カムイトゥウポポ保存会、春採(はるとり)アイヌ古式舞踊釧路リムセ保存会、弟子屈(てしかが)町屈斜路古丹(くっしゃろこたん)アイヌ文化保存会、阿寒アイヌ民族文化保存会、白糠(しらぬか)アイヌ文化保存会]

    開催日

    9月23日:芸能交流会(北海道アイヌ協会主催)
    11月:アイヌ民族文化祭(北海道アイヌ協会主催)
    11月:アイヌ古式舞踊交流発表会(北海道アイヌ古式舞踊連合保存会主催)
    その他:各地域の行事

      ページの先頭に戻る