文化デジタルライブラリー

歌舞伎事典

  • 獅子物

    【ししもの】 【SHISHIMONO】
  • 次第

    【しだい】 【SHIDAI】
  • 時代物

    【じだいもの】 【JIDAIMONO】
  • 実悪

    【じつあく】 【JITSUAKU】
  • 実事

    【じつごと】 【JITSUGOTO】
  • 十返舎一九

    【じっぺんしゃいっく】 【JIPPENSHAIKKU】
  • 忍夜恋曲者

    【しのびよるこいはくせもの】 【SHINOBIYORUKOIHAKUSEMONO】
  • 【しばらく】 【SHIBARAKU】
  • 時平の隈

    【しへいのくま】 【SHIHEI NO KUMA】
  • 三味線

    【しゃみせん】 【SHAMISEN】
  • 蛇柳

    【じゃやなぎ】 【JAYANAGI】
  • 襲名

    【しゅうめい】 【SHUMEI】
  • 純歌舞伎

    【じゅんかぶき】 【JUNKABUKI】
  • 定式幕

    【じょうしきまく】 【JOSHIKIMAKU】
  • 松竹梅雪曙

    【しょうちくばいゆきのあけぼの】 【SHOCHIKUBAIYUKINOAKEBONO】
  • 照明

    【しょうめい】 【SHOMEI】
  • 浄瑠璃

    【じょうるり】 【JORURI】
  • 所作事

    【しょさごと】 【SHOSAGOTO】
  • 新歌舞伎

    【しんかぶき】 【SHINKABUKI】
  • 心中天網島

    【しんじゅうてんのあみじま】 【SHINJUTENNOAMIJIMA】
  • 新富座

    【しんとみざ】 【SHINTOMIZA】
  • 新橋演舞場

    【しんばしえんぶじょう】 【SHIMBASHIEMBUJO】
  • 新版歌祭文

    【しんぱんうたざいもん】 【SHIMPANUTAZAIMON】
  • 神霊矢口渡

    【しんれいやぐちのわたし】 【SHINREIYAGUCHINOWATASHI】

ページの先頭に戻る