文化デジタルライブラリーとは
動作環境
利用規約
サイトマップ
お問い合わせ
伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
トップ
舞台芸術教材で学ぶ
公演記録を調べる
収蔵資料を見る
キーワード検索
雅楽
能楽
歌舞伎
文楽
演目解説
大衆芸能
民俗芸能
琉球芸能
日本の伝統音楽
TOP
>
舞台芸術教材で学ぶ
>
歌舞伎
> 歌舞伎事典
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
た
Ta
ち
Ti
つ
Tu
て
Te
と
To
た
太鼓
【たいこ】
【TAIKO】
大臣柱
【だいじんばしら】
【DAIJIMBASHIRA】
大紋
【だいもん】
【DAIMON】
平敦盛
【たいらのあつもり】
【TAIRANOATSUMORI】
滝沢馬琴
【たきざわばきん】
【TAKIZAWABAKIN】
竹田出雲
【たけだいずも】
【TAKEDAIZUMO】
竹本
【たけもと】
【TAKEMOTO】
竹本義太夫
【たけもとぎだゆう】
【TAKEMOTOGIDAYU】
立廻り
【たちまわり】
【TACHIMAWARI】
立役
【たちやく】
【TACHIYAKU】
立女方
【たておやま】
【TATEOYAMA】
民谷伊右衛門
【たみやいえもん】
【TAMIYAIEMON】
壇浦兜軍記
【だんのうらかぶとぐんき】
【DANNOURAKABUTOGUNKI】
だんまり
【だんまり】
【DAMMARI】
ち
近松門左衛門
【ちかまつもんざえもん】
【CHIKAMATSUMONZAEMON】
中日劇場
【ちゅうにちげきじょう】
【CHUNICHIGEKIJO】
宙乗り
【ちゅうのり】
【CHUNORI】
つ
ツケ
【つけ】
【TSUKE】
続き狂言
【つづききょうげん】
【TSUZUKIKYOGEN】
つっころばし
【つっころばし】
【TSUKKOROBASHI】
積恋雪関扉
【つもるこいゆきのせきのと】
【TSUMORUKOIYUKINOSEKINOTO】
吊り物
【つりもの】
【TSURIMONO】
鶴屋南北[4代目]
【つるやなんぼく】
【TSURUYANAMBOKU】
て
と
東海道中膝栗毛
【とうかいどうちゅうひざくりげ】
【TOKAIDOCHUHIZAKURIGE】
東海道四谷怪談
【とうかいどうよつやかいだん】
【TOKAIDOYOTSUYAKAIDAN】
東洲斎写楽
【とうしゅうさいしゃらく】
【TOSHUSAISHARAKU】
時姫
【ときひめ】
【TOKIHIME】
常磐津
【ときわず】
【TOKIWAZU】
戸浪
【となみ】
【TONAMI】
鳥屋
【とや】
【TOYA】
鳥屋揚幕
【とやあげまく】
【TOYAAGEMAKU】
とんぼ
【とんぼ】
【TOMBO】
ページの先頭に戻る