文化デジタルライブラリーとは
動作環境
利用規約
サイトマップ
お問い合わせ
伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
トップ
舞台芸術教材で学ぶ
公演記録を調べる
収蔵資料を見る
キーワード検索
雅楽
能楽
歌舞伎
文楽
演目解説
大衆芸能
民俗芸能
琉球芸能
日本の伝統音楽
TOP
>
舞台芸術教材で学ぶ
>
歌舞伎
> 歌舞伎事典
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
さ
Sa
し
Si
す
Su
せ
Se
そ
So
次第
【しだい】
【SHIDAI】
『勧進帳』の次第 4代目中村梅玉の富樫 1998年(平成10年)1月国立劇場
所作事【しょさごと】などで演奏される曲のうち、人物が登場する時に流れる最初の部分です。能【のう】の囃子【はやし】をまねて生まれました。映像は、『勧進帳【かんじんちょう】』の冒頭部分で、能管【のうかん】とよばれる笛による次第です。
おすすめコンテンツ
能・世阿弥
歌舞伎への誘い
はじめての歌舞伎
関連項目
所作事
【しょさごと】
【SHOSAGOTO】
能
【のう】
【NOH】
囃子
【はやし】
【HAYASHI】
能管
【のうかん】
【NOKAN】
前の用語
次の用語
ページの先頭に戻る