文化デジタルライブラリー

実事

【じつごと】

【JITSUGOTO】

 
  • 実事の代表的な役の一つ大星由良之助 『仮名手本忠臣蔵』3代目中村鴈治郎(4代目坂田藤十郎)の由良之助 2002年(平成14年)11月国立劇場(Y_E0100231080009)
 立役【たちやく】の役柄【やくがら】の一つを指すとともに、演技の一系統を意味します。誇張【こちょう】された力を表現する荒事【あらごと】、優美で時には滑稽【こっけい】な表現の伴【ともな】う和事【わごと】に対して、実事では、誠実な人物が悲劇的な状況の中で苦悩【くのう】しながらも事件に立ち向かう姿を描【えが】きます。代表的な役には『仮名手本忠臣蔵【かなでほんちゅうしんぐら】』の大星由良之助【おおぼしゆらのすけ】、『一谷嫩軍記【いちのたにふたばぐんき】』の熊谷(次郎)直実【くまがい(じろう)なおざね】などがあげられ、いずれも内面的な演技が要求されます。

おすすめコンテンツ

関連項目

ページの先頭に戻る