文化デジタルライブラリーとは
サイトマップ
お問い合わせ
トップ
舞台芸術教材で学ぶ
公演記録を調べる
収蔵資料を見る
キーワード検索
歌舞伎
文楽
演目解説
日本の伝統音楽
能楽
民俗芸能
琉球芸能
雅楽
声明
大衆芸能
TOP
>
舞台芸術教材で学ぶ
>
歌舞伎
> 歌舞伎事典
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
か
Ka
き
Ki
く
Ku
け
Ke
こ
Ko
か
顔見世(顔見世公演)
【かおみせ(かおみせこうえん)】
【KAOMISE(KAOMISEKOEN)】
加賀見山旧錦絵
【かがみやまこきょうのにしきえ】
【KAGAMIYAMAKOKYONONISHIKIE】
楽屋
【がくや】
【GAKUYA】
景清
【かげきよ】
【KAGEKIYO】
景清の隈
【かげきよのくま】
【KAGEKIYO NO KUMA】
掛け声
【かけごえ】
【KAKEGOE】
籠釣瓶花街酔醒
【かごつるべさとのえいざめ】
【KAGOTSURUBESATONOEIZAME】
花車方
【かしゃがた】
【KASHAGATA】
梶原平三景時
【かじわらへいぞうかげとき】
【KAJIWARAHEIZOKAGETOKI】
型
【かた】
【KATA】
肩入
【かたいれ】
【KATAIRE】
片岡家
【かたおかけ】
【KATAOKAKE】
敵役
【かたきやく】
【KATAKIYAKU】
片はずし
【かたはずし】
【KATAHAZUSHI】
鬘
【かつら】
【KATSURA】
活歴物
【かつれきもの】
【KATSUREKIMONO】
仮名手本忠臣蔵
【かなでほんちゅうしんぐら】
【KANADEHONCHUSHINGURA】
金丸座
【かなまるざ】
【KANAMARUZA】
かぶき踊り
【かぶきおどり】
【KABUKIODORI】
歌舞伎座
【かぶきざ】
【KABUKIZA】
歌舞伎十八番
【かぶきじゅうはちばん】
【KABUKIJUHACHIBAN】
鎌倉権五郎
【かまくらごんごろう】
【KAMAKURAGONGORO】
鎌倉三代記
【かまくらさんだいき】
【KAMAKURASANDAIKI】
鎌髭
【かまひげ】
【KAMAHIGE】
紙衣
【かみこ】
【KAMIKO】
裃
【かみしも】
【KAMISHIMO】
髪梳き
【かみすき】
【KAMISUKI】
上手揚幕
【かみてあげまく】
【KAMITEAGEMAKU】
紙屋治兵衛
【かみやじへえ】
【KAMIYAJIHE】
亀屋忠兵衛
【かめやちゅうべえ】
【KAMEYACHUBE】
加役
【かやく】
【KAYAKU】
河庄
【かわしょう】
【KAWASHO】
河竹黙阿弥
【かわたけもくあみ】
【KAWATAKEMOKUAMI】
関羽
【かんう】
【KANU】
勧進帳
【かんじんちょう】
【KANJINCHO】
き
柝
【き】
【KI】
祇園祭礼信仰記
【ぎおんさいれいしんこうき】
【GIONSAIREISHINKOKI】
生世話物
【きぜわもの】
【KIZEWAMONO】
義太夫狂言
【ぎだゆうきょうげん】
【GIDAYUKYOGEN】
喜の字屋
【きのじや】
【KINOJIYA】
客席
【きゃくせき】
【KYAKUSEKI】
京鹿子娘道成寺
【きょうがのこむすめどうじょうじ】
【KYOGANOKOMUSUMEDOJOJI】
狂言
【きょうげん】
【KYOGEN】
狂言作者
【きょうげんさくしゃ】
【KYOGENSAKUSHA】
清元
【きよもと】
【KIYOMOTO】
切られお富
【きられおとみ】
【KIRAREOTOMI】
く
公家荒れの隈
【くげあれのくま】
【KUGEARE NO KUMA】
公家荒れの隈(二)
【くげあれのくま】
【KUGEARE NO KUMA】
クドキ
【くどき】
【KUDOKI】
熊谷(次郎)直実
【くまがい(じろう)なおざね】
【KUMAGAI(JIRO)NAOZANE】
隈取
【くまどり】
【KUMADORI】
天衣紛上野初花
【くもにまごううえののはつはな】
【KUMONIMAGOUUENONOHATSUHANA】
車鬢
【くるまびん】
【KURUMABIN】
廓文章
【くるわぶんしょう】
【KURUWABUNSHO】
黒衣
【くろご】
【KUROGO】
黒御簾
【くろみす】
【KUROMISU】
け
傾城浅間嶽
【けいせいあさまがだけ】
【KEISEIASAMAGADAKE】
傾城買狂言
【けいせいがいきょうげん】
【KEISEIGAIKYOGEN】
傾城反魂香
【けいせいはんごんこう】
【KEISEIHANGONKO】
外記がかり
【げきがかり】
【GEKIGAKARI】
下座
【げざ】
【GEZA】
化粧声
【けしょうごえ】
【KESHOGOE】
解脱
【げだつ】
【GEDATSU】
毛抜
【けぬき】
【KENUKI】
ケレン
【けれん】
【KEREN】
元禄歌舞伎
【げんろくかぶき】
【GENROKUKABUKI】
こ
恋女房染分手綱
【こいにょうぼうそめわけたづな】
【KOINYOBOSOMEWAKETAZUNA】
恋飛脚大和往来
【こいびきゃくやまとおうらい・こいのたよりやまとおうらい】
【KOIBIKYAKUYAMATOORAI・KOINOTAYORIYAMATOORAI】
口上
【こうじょう】
【KOJO】
蝙蝠隈
【こうもりぐま】
【KOMORIGUMA】
国性爺合戦
【こくせんやかっせん】
【KOKUSENYAKASSEN】
石持
【こくもち】
【KOKUMOCHI】
国立劇場
【こくりつげきじょう】
【KOKURITSUGEKIJO】
国立文楽劇場
【こくりつぶんらくげきじょう】
【KOKURITSUBUNRAKUGEKIJO】
五節句
【ごせっく】
【GOSEKKU】
小鼓
【こつづみ】
【KOTSUZUMI】
琴
【こと】
【KOTO】
小道具
【こどうぐ】
【KODOGU】
寿曽我対面
【ことぶきそがのたいめん】
【KOTOBUKISOGANOTAIMEN】
子別れ
【こわかれ】
【KOWAKARE】
ページの先頭に戻る