雅楽 GAGAKU

  • サイトマップ
  • クレジット
  • このサイトについて
  • English
  • 早わかり
  • 歴史
  • 種目となりたち
  • ひろがり
  • 作品と鑑賞
  • 雅楽への招待
  • TOP >
  • 雅楽への招待
前のページにもどる

雅楽への招待天と地をつなぐように響く音楽や、たおやかで流麗な舞や装束など、雅楽の魅力は、演奏空間をともにすることで
いっそう輝きを増します。豊かで繊細な雅楽の世界へ、じかに触れてみてください。

雅楽の演奏を鑑賞するには

宮中や寺社など閉じられた場所でおもに奏されてきた
雅楽ですが、鑑賞を目的とした演奏会も増えています。
宮内庁楽部の雅楽演奏会
全国の神社仏閣での雅楽の催し
国立劇場や各種雅楽団体による演奏会

実際の鑑賞にあたって

初めて接する雅楽は、どの曲も同じように感じられるかも。もっと楽しむために知っておきたいことがあります。
プログラムの構成
鑑賞の仕方

雅楽ものしり辞典

育まれてきた永い時間や幅広い源流を映すかのように、雅楽はときおり不思議な顔を見せてくれます。
中国と日本の「雅楽」 楽家が果たした役割
春の情景が好まれた唐楽 高麗楽の曲名の謎にせまる
雅楽を愛した江戸の武士たち アジアの音楽文化を受け継ぐ

ページの先頭に戻る