文化デジタルライブラリー

隈取

【くまどり】

【KUMADORI】

 
 歌舞伎独特の化粧法【けしょうほう】です。主に時代物【じだいもの】に登場する人物に使われます。もともとは、顔の血管や筋をオーバーに表現するために描【えが】かれたといわれています。隈取は、役柄【やくがら】によって使われる色が決まっています。
 ・「赤色」 荒事【あらごと】の基本である、勇気・正義・強さをもった役に使われます。
 ・「藍色【あいいろ】」 「藍色」は、スケールの大きな敵役【かたきやく】に使用されます。
 ・「茶色」 鬼【おに】や妖怪【ようかい】など、人間以外の不気味な役に使われます。
 隈取は、「描く」のではなく「取る」と表現されます。また、筋は指でぼかして仕上げます。

おすすめコンテンツ

関連項目

  • 荒事

    【あらごと】 【ARAGOTO】
  • 敵役

    【かたきやく】 【KATAKIYAKU】
  • 時代物

    【じだいもの】 【JIDAIMONO】

ページの先頭に戻る