公演コード:YA1,11-51
開催期間:令和3(2021)年 3月 5日 ~ 6日
会場:国立劇場小劇場
令和2年度日本博主催・共催型プロジェクト
5日 17:30 |
---|
【中世】 |
かいせつ 解説 |
22分 |
×
りょうじんひしょうより 『梁塵秘抄』より |
×
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(女性) |
|||||||||
鼓 |
今様 |
あしがら せきのかみ 足柄 関神 |
7分 |
---|
今様 |
もののよう ごんげん 物様 権現 |
7分 |
---|
今様 |
はるのはじめ 春始 |
13分 |
---|
×
復元考証 |
しらびょうしまい 白拍子舞 |
白拍子 |
みずのしらびょうし 水白拍子 |
15分 |
---|
×
復元考証 |
セメ |
ひとめみし 一目みし |
5分 |
---|
×
復元考証 |
【現代】 |
かいせつ 解説 |
22分 |
×
れんが RENGA(1975-76) |
44分 |
×
謡 |
|||||||||
笙 |
|||||||||
笙 |
|||||||||
篳篥 |
|||||||||
篳篥 |
|||||||||
龍笛 |
|||||||||
龍笛 |
|||||||||
琵琶 |
|||||||||
箏 |
|||||||||
鞨鼓 |
|||||||||
太鼓 |
|||||||||
鉦鼓 |
|||||||||
バリトン |
|||||||||
フルート |
|||||||||
オーボエ |
|||||||||
クラリネット |
|||||||||
ホルン |
|||||||||
トランペット |
|||||||||
トロンボーン |
|||||||||
打楽器 |
|||||||||
ハープ |
|||||||||
ヴァイオリン |
|||||||||
ヴィオラ |
|||||||||
チェロ |
|||||||||
指揮 |
6日 17:30 |
---|
【中世】 |
かいせつ 解説 |
16分 |
ごせちのあいだのえいきょくのことより 『五節間郢曲事』より |
×
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(男性) |
|||||||||
歌(女性) |
|||||||||
鼓 |
乱拍子 |
おもいのつ 思之津 |
2分 |
---|
×
復元考証 |
朗詠 |
れいげつ 令月 |
3分 |
---|
今様 |
ほうらいさん 蓬莱山 |
12分 |
---|
×
復元考証 |
乱舞 |
まんざいらく 萬歳楽 |
10分 |
---|
×
作舞 |
白拍子 |
みずのえんぎょく 水猿曲 |
9分 |
---|
×
復元考証 |
乱拍子 |
しろうすよう 白薄様 |
8分 |
---|
×
復元考証 |
【現代】 |
かいせつ 解説 |
24分 |
べるりんれんし 『ふぁざーねんどおりのなわばしご』より ベルリン連詩Ⅱ―『ファザーネン通りの縄ばしご』より(2021) 国立劇場委嘱作品、世界初演 |
61分 |
×
原詩著 |
|||
原詩著 |
|||
原詩著 |
|||
原詩著 |
|||
原詩訳 |
|||
原詩訳 |
|||
作曲 |
|||
作曲 |
|||
作曲 |
×
謡 |
|||||||||
笙 |
|||||||||
笙 |
|||||||||
篳篥 |
|||||||||
篳篥 |
|||||||||
龍笛 |
|||||||||
龍笛 |
|||||||||
琵琶 |
|||||||||
箏 |
|||||||||
鞨鼓 |
|||||||||
太鼓 |
|||||||||
鉦鼓 |
|||||||||
バリトン |
|||||||||
フルート |
|||||||||
オーボエ |
|||||||||
クラリネット |
|||||||||
ホルン |
|||||||||
トランペット |
|||||||||
トロンボーン |
|||||||||
打楽器 |
|||||||||
ハープ |
|||||||||
ヴァイオリン |
|||||||||
ヴィオラ |
|||||||||
チェロ |
|||||||||
指揮 |
33篇(日) |
33篇(独) |
34篇(独) |
35篇(独) |
35篇(日) |
36篇(日) |
36篇(独) |
37篇(独) |
37篇(日) |
38篇(日) |
主催 | |||
主催・制作 | |||
制作担当 | |||
制作担当 | |||
美術 | |||
照明 | |||
音響 | |||
舞台 | |||
舞台監督 | |||
企画協力 | 【中世】 |
||
企画協力 | 【現代】 |
||
通訳 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
5日 17:30 |
---|
【中世】 |
かいせつ 解説 |
22分 |
カラー |
無 |
有 |
りょうじんひしょうより 『梁塵秘抄』より |
今様 |
あしがら せきのかみ 足柄 関神 |
7分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
今様 |
もののよう ごんげん 物様 権現 |
7分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
今様 |
はるのはじめ 春始 |
13分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
しらびょうしまい 白拍子舞 |
白拍子 |
みずのしらびょうし 水白拍子 |
15分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
セメ |
ひとめみし 一目みし |
5分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
【現代】 |
かいせつ 解説 |
22分 |
カラー |
無 |
有 |
れんが RENGA(1975-76) |
44分 |
カラー |
無 |
有 |
6日 17:30 |
---|
【中世】 |
かいせつ 解説 |
16分 |
カラー |
無 |
有 |
ごせちのあいだのえいきょくのことより 『五節間郢曲事』より |
乱拍子 |
おもいのつ 思之津 |
2分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
朗詠 |
れいげつ 令月 |
3分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
今様 |
ほうらいさん 蓬莱山 |
12分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
乱舞 |
まんざいらく 萬歳楽 |
10分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
白拍子 |
みずのえんぎょく 水猿曲 |
9分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
乱拍子 |
しろうすよう 白薄様 |
8分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
【現代】 |
かいせつ 解説 |
24分 |
カラー |
無 |
有 |
べるりんれんし 『ふぁざーねんどおりのなわばしご』より ベルリン連詩Ⅱ―『ファザーネン通りの縄ばしご』より(2021) 国立劇場委嘱作品、世界初演 |
61分 |
カラー |
無 |
有 |
33篇(日) |
33篇(独) |
34篇(独) |
35篇(独) |
35篇(日) |
36篇(日) |
36篇(独) |
37篇(独) |
37篇(日) |
38篇(日) |