公演名:第7回杉の子会

公演コード:YE3-8-3
開催期間:昭和50(1975)年 8月 15日 ~ 17日
会場:国立劇場小劇場
第八回青年歌舞伎祭

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

[4代目] 松島 庄十郎まつしま しょうじゅうろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 芳村 伊知蔵よしむら いちぞう 

人物履歴

長唄

杵屋 長一郎きねや ちょういちろう 

人物履歴

長唄

[3代目] 岡安 南蔵おかやす なんぞう 

人物履歴

長唄

芳村 松風よしむら しょうふう 

人物履歴

長唄

三味線

[5代目] 松島 寿三郎まつしま じゅさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄康次きねや えいこうじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 巳佐久きねや みさく 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 長之介きねや ちょうのすけ 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 栄一郎きねや えいいちろう 

人物履歴

鳴物

田中 佐貴司たなか さきじ 

人物履歴

鳴物

[3代目] 田中 傳次たなか でんじ 

人物履歴

鳴物

田中 佐幸たなか さこう 

人物履歴

鳴物

田中 欽也たなか きんや 

人物履歴

鳴物

望月 長五郎もちづき ちょうごろう 

人物履歴

鳴物

田中 傳佐久たなか でんさく 

人物履歴

指導

[17代目] 中村 勘三郎なかむら かんざぶろう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 正二たけしば しょうじ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 徳太郎たけしば とくたろう 

人物履歴

美術

根本 英洋ねもと  

人物履歴

照明

冨田 修好とみた のぶよし 

人物履歴

音響

鳥羽 健治とば けんじ 

人物履歴

舞台監督

濱谷 仁はまたに ひとし 

人物履歴

舞台監督

平島 東憲ひらしま さきのり 

人物履歴

頭取

野々口 延雄ののぐち のぶお 

人物履歴

つけ打

岡野 博文おかの  

人物履歴

積恋雪関扉つもるこいゆきのせきのと

常磐津連中

宝田 寿来たからだ じゅらい 

98分

演技者▽

演奏者▽

×

関守関兵衛 実は 大伴黒主

中村 光輝なかむら みつてる 

人物履歴

良峰少将宗貞

[5代目] 中村 勘九郎なかむら かんくろう 

人物履歴

小野小町姫

[3代目] 中村 梅枝なかむら ばいし 

人物履歴

傾城墨染 実は 小町桜の精

[3代目] 中村 梅枝なかむら ばいし 

人物履歴

×

常磐津
浄瑠璃

常磐津 須磨太夫ときわづ すまたゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 明石太夫ときわづ あかしだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 一三太夫ときわづ いちぞうだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 小秀太夫ときわづ こひでたゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 津太夫ときわづ つだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 勘寿太夫ときわづ かんじゅだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 明石太夫ときわづ あかしだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 星尾太夫ときわづ ほしおだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 小秀太夫ときわづ こひでたゆう 

人物履歴

常磐津
三味線

[11代目] 岸澤 式佐きしざわ しきさ 

人物履歴

常磐津
三味線

常磐津 文奈ときわづ ぶんな 

人物履歴

常磐津
三味線

岸澤 巳代吉きしざわ みよきち 

人物履歴

常磐津
三味線
上調子

常磐津 八百二ときわづ やおじ 

人物履歴

常磐津
三味線
上調子

岸澤 巳之吉きしざわ みのきち 

人物履歴

関守関兵衛 実は 大伴黒主

中村 光輝なかむら みつてる 

人物履歴

小野小町姫

[3代目] 中村 梅枝なかむら ばいし 

人物履歴

傾城墨染 実は 小町桜の精

[3代目] 中村 梅枝なかむら ばいし 

人物履歴

良峰少将宗貞

[5代目] 中村 勘九郎なかむら かんくろう 

人物履歴

宝田 寿来たからだ じゅらい 

人物履歴

振付

[6代目] 藤間 勘十郎ふじま かんじゅうろう 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

98分

ページの先頭に戻る