公演コード:YE2-85
開催期間:平成26(2014)年 6月 2日 ~ 24日
会場:国立劇場大劇場
三味線 |
||||||||
三味線 |
||||||||
三味線 |
||||||||
三味線 |
[2代目] |
|||||||
三味線 |
||||||||
鳴物 |
[7代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[4代目] |
|||||||
箏曲・地唄 |
(白秋会) |
|||||||
箏曲・地唄 |
(白秋会) |
|||||||
箏曲・地唄 |
(白秋会) |
|||||||
箏曲・地唄 |
(白秋会) |
|||||||
箏曲・地唄 |
(白秋会) |
|||||||
箏曲・地唄 |
(白秋会) |
|||||||
尺八 |
[3代目] |
|||||||
尺八 |
頭取 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
立師 |
[2代目] |
||
補曲 |
|||
作調 |
[2代目] |
||
写真協力 |
(解説) |
||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
文芸担当 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
制作 |
|||
協力 |
|
作 |
第一幕 |
---|
第二幕 |
---|
美濃部伊織 |
[3代目] |
||
下嶋甚右衛門 |
[5代目] |
||
宮重久弥 |
[初代] |
||
宮重久右衛門 |
[初代] |
||
久弥妻きく |
[6代目] |
||
伊織妻るん |
[3代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
第一幕 |
---|
えどばんちょうみのべいおりのやしき 江戸番町美濃部伊織の屋敷 |
19分 |
カラー |
無 |
有 |
第二幕 |
---|
きょうとかもがわぐちにちかいりょうてい 京都鴨川口に近い料亭 |
15分 |
カラー |
無 |
有 |
第三幕 |
---|
えどばんちょうみのべいおりのやしき 江戸番町美濃部伊織の屋敷 |
42分 |
カラー |
無 |
有 |