伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

公演名:第41回歌舞伎公演 岡本綺堂傑作集

公演コード:YE1-41
開催期間:昭和46(1971)年 5月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

坂田 仙三郎さかた せんざぶろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 芳村 伊久四郎よしむら いくしろう 

人物履歴

長唄

富士田 吉四郎ふじた きちしろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 松島 庄十郎まつしま しょうじゅうろう 

人物履歴

長唄

芳村 伊左衛門よしむら いざえもん 

人物履歴

長唄

[5代目] 芳村 金五郎よしむら きんごろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 芳村 伊知蔵よしむら いちぞう 

人物履歴

長唄

芳村 伊知司朗よしむら いちしろう 

人物履歴

長唄

杵屋 東寿郎きねや とうじゅろう 

人物履歴

長唄

芳村 松風よしむら しょうふう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄美三郎きねや えみさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 三四郎きねや さんしろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄寿太郎きねや  

人物履歴

長唄

三味線

[5代目] 松島 寿三郎まつしま じゅさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄康次きねや えいこうじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄東治きねや えいとうじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 五三之助きねや ごさのすけ 

人物履歴

長唄

三味線

芳村 伊知之輔よしむら いちのすけ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 巳千蔵きねや みちぞう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六好郎きねや ろくよしろう 

人物履歴

鳴物

[4代目] 福原 鶴三郎ふくはら つるさぶろう 

人物履歴

鳴物

梅屋 勝松うめや かつまつ 

人物履歴

鳴物

梅家 市昭治うめや いちしょうじ 

人物履歴

鳴物

[2代目] 福原 鶴二郎ふくはら つるじろう 

人物履歴

鳴物

梅屋 安雄うめや やすお 

人物履歴

鳴物

福原 喜一郎ふくはら きいちろう 

人物履歴

鳴物

望月 長五郎もちづき ちょうごろう 

人物履歴

鳴物

田中 源造たなか げんぞう 

人物履歴

鳴物

望月 左二郎もちづき さじろう 

人物履歴

鳴物

望月 吉太郎もちづき きちたろう 

人物履歴

立師

大塚 健藩おおつか  

人物履歴

狂言作者

竹柴 蟹助たけしば かにすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 梅作たけしば うめさく 

人物履歴

狂言作者

竹柴 政雄たけしば まさお 

人物履歴

狂言作者

松井 隆太郎まつい りゅうたろう 

人物履歴

東宝演出部

臼杵 吉春うすき  

人物履歴

照明

立木 定彦たちき さだひこ 

人物履歴

音響

中村 準一なかむら じゅんいち 

人物履歴

舞台監督

辛島 篤美からしま  

人物履歴

頭取

佃 鉄太郎つくだ てつたろう 

人物履歴

頭取

田辺 泰次郎たなべ たいじろう 

人物履歴

つけ打

田口 和男たぐち かずお 

人物履歴

東京の昔話とうきょうのむかしばなし

三幕六場

岡本 綺堂おかもと きどう 

第一幕

第一場

あさくさふなやどうめやのみせさき 浅草船宿梅屋の店先

18分

演技者▽

×

野井長次郎

[14代目] 守田 勘弥もりた かんや 

人物履歴

錦切れの留吉

[6代目] 市村 竹之丞いちむら たけのじょう 

人物履歴

船宿亭主善兵衛

[7代目] 市川 寿美蔵いちかわ すみぞう 

人物履歴

女房おせん

[5代目] 片岡 我童かたおか がどう 

人物履歴

兵士甲

[2代目] 市川 段猿いちかわ だんえん 

人物履歴

兵士乙

[5代目] 澤村 由次郎さわむら よしじろう 

人物履歴

兵士(一)

[3代目] 市川 猿十郎いちかわ えんじゅうろう 

人物履歴

兵士(二)

中村 京右衛門なかむら きょうえもん 

人物履歴

兵士(三)

[2代目] 中村 又三郎なかむら またさぶろう 

人物履歴

舟頭松蔵

[2代目] 坂東 弥五郎ばんどう やごろう 

人物履歴

女中おきよ

[3代目] 坂東 田門ばんどう たもん 

人物履歴

女中おはる

坂東 佳秀ばんどう かしゅう 

人物履歴

太鼓持金八

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

第二場

いまどがし 今戸河岸

6分

演技者▽

×

野井長次郎

[14代目] 守田 勘弥もりた かんや 

人物履歴

芸者おかめ

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

錦切れの留吉

[6代目] 市村 竹之丞いちむら たけのじょう 

人物履歴

新内流し幸蔵

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

新内流し喜之助

市川 猿三郎いちかわ えんざぶろう 

人物履歴

按摩千市

市川 謹也いちかわ きんや 

人物履歴

太鼓持金八

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

第二幕

第一場

おかちまちのふるどうぐや 御徒士町の古道具屋

16分

演技者▽

×

太鼓持五八(野井長次郎)

[14代目] 守田 勘弥もりた かんや 

人物履歴

錦切れの留吉

[6代目] 市村 竹之丞いちむら たけのじょう 

人物履歴

杉浦甚三郎

[5代目] 市川 九蔵いちかわ くぞう 

人物履歴

女房おみち

[5代目] 澤村 源之助さわむら げんのすけ 

人物履歴

娘おあさ

坂東 喜丸ばんどう きまる 

人物履歴

読売り新聞屋

[3代目] 市川 中之助いちかわ なかのすけ 

人物履歴

町内の子供達

宇田川 正美  

人物履歴

町内の子供達

桑久保 清美くわくぼ きよみ 

人物履歴

町内の子供達

関川 早苗せきかわ さなえ 

人物履歴

番太郎時助

實川 延昇じつかわ えんしょう 

人物履歴

第二場

とうしょうぐうのしゃぜん 東照宮の社前

2分

演技者▽

×

太鼓持五八(野井長次郎)

[14代目] 守田 勘弥もりた かんや 

人物履歴

錦切れの留吉

[6代目] 市村 竹之丞いちむら たけのじょう 

人物履歴

鐘撞きの寺男

[2代目] 中村 又蔵なかむら またぞう 

人物履歴

山内の巡邏の兵士

市川 謹也いちかわ きんや 

人物履歴

山内の巡邏の兵士

[2代目] 中村 又三郎なかむら またさぶろう 

人物履歴

第三場

もとのふなやどうめやのみせさき 元の船宿梅屋の店先

22分

演技者▽

×

太鼓持五八(野井長次郎)

[14代目] 守田 勘弥もりた かんや 

人物履歴

芸者おかめ

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

錦切れの留吉

[6代目] 市村 竹之丞いちむら たけのじょう 

人物履歴

舟宿亭主善兵衛

[7代目] 市川 寿美蔵いちかわ すみぞう 

人物履歴

女房おせん

[5代目] 片岡 我童かたおか がどう 

人物履歴

芸者おとら

[5代目] 坂東 玉三郎ばんどう たまさぶろう 

人物履歴

芸者小松

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

舟頭松蔵

[2代目] 坂東 弥五郎ばんどう やごろう 

人物履歴

女中おきよ

[3代目] 坂東 田門ばんどう たもん 

人物履歴

女中おはる

坂東 佳秀ばんどう かしゅう 

人物履歴

芒売万六

[4代目] 坂東 太郎ばんどう たろう 

人物履歴

太鼓持金八

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

第三幕

あさくさいまどだいしちのにかい 浅草今戸大七の二階

27分

演技者▽

×

太鼓持五八(野井長次郎)

[14代目] 守田 勘弥もりた かんや 

人物履歴

雷神

[4代目] 市川 段四郎いちかわ だんしろう 

人物履歴

風神

[4代目] 坂東 志うかばんどう しうか 

人物履歴

芸者おかめ

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

芸者おとら

[5代目] 坂東 玉三郎ばんどう たまさぶろう 

人物履歴

芸者小松

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

芸者お駒

[2代目] 坂東 慶三ばんどう けいぞう 

人物履歴

芸者小雀

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

太鼓持金八

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

出打

竹柴 蟹助たけしば かにすけ 

人物履歴

太鼓持五八(野井長次郎)

[14代目] 守田 勘弥もりた かんや 

人物履歴

芸者おかめ

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

錦切れの留吉

[6代目] 市村 竹之丞いちむら たけのじょう 

人物履歴

女房おせん

[5代目] 片岡 我童かたおか がどう 

人物履歴

太鼓持金八

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

芸者おとら

[5代目] 坂東 玉三郎ばんどう たまさぶろう 

人物履歴

芸者小松

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

芸者お駒

[2代目] 坂東 慶三ばんどう けいぞう 

人物履歴

芸者小雀

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

雷神

[4代目] 市川 段四郎いちかわ だんしろう 

人物履歴

風神

[4代目] 坂東 志うかばんどう しうか 

人物履歴

杉浦甚三郎

[5代目] 市川 九蔵いちかわ くぞう 

人物履歴

女房おみち

[5代目] 澤村 源之助さわむら げんのすけ 

人物履歴

船宿亭主善兵衛

[7代目] 市川 寿美蔵いちかわ すみぞう 

人物履歴

新内流し幸蔵

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

岡本 綺堂おかもと きどう 

人物履歴

演出

岸井 良衛きしい よしえ 

人物履歴

美術

小村 雪岱こむら せったい 

人物履歴

振付

[6代目] 藤間 勘十郎ふじま かんじゅうろう 

人物履歴

作曲

杵屋 栄二きねや えいじ 

人物履歴

補曲

杵屋 栄左衛門きねや えいざえもん 

人物履歴

作調

[4代目] 福原 鶴三郎ふくはら つるさぶろう 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

第一幕

第一場

あさくさふなやどうめやのみせさき 浅草船宿梅屋の店先

18分

モノクロ

第二場

いまどがし 今戸河岸

6分

モノクロ

第二幕

第一場

おかちまちのふるどうぐや 御徒士町の古道具屋

16分

モノクロ

第二場

とうしょうぐうのしゃぜん 東照宮の社前

2分

モノクロ

第三場

もとのふなやどうめやのみせさき 元の船宿梅屋の店先

22分

モノクロ

第三幕

あさくさいまどだいしちのにかい 浅草今戸大七の二階

27分

モノクロ

ページの先頭に戻る