公演コード:YRE5-6
開催期間:平成8(1996)年 8月 24日 ~ 25日
会場:国立文楽劇場
国立文楽劇場青年歌舞伎公演
歌舞伎俳優既成者研修発表会
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
(東音) |
||||||
長唄 |
三味線 |
(東音) |
||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
監修 |
[3代目] |
||
補曲 |
|||
作調 |
|||
常磐津監修 |
|||
振付指導 |
|||
作者 |
|||
狂言方 |
|||
狂言方 |
|||
頭取 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
協賛 |
よしだやこうしさき 吉田屋格子先の場 |
15分 |
×
藤屋伊左衛門 |
[2代目] |
||
吉田屋喜左衛門 |
|||
阿波の大尽 |
[2代目] |
||
松吉 |
|||
太鼓持 |
|||
仲居 |
|||
太鼓持 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
太鼓持 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
若い者 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
若い者 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
仲居 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
仲居 |
|||
仲居 |
よしだやおくざしき 吉田屋奥座敷の場 |
54分 |
×
藤屋伊左衛門 |
[2代目] |
||
吉田屋喜左衛門 |
|||
藤屋手代 |
[2代目] |
||
藤屋若い者 |
|||
藤屋若い者 |
|||
仲居 |
|||
吉田屋女房おきさ |
|||
扇屋夕霧 |
|||
藤屋若い者 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
藤屋若い者 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
藤屋若い者 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
藤屋若い者 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
仲居 |
(第13期歌舞伎俳優研修修了生) |
||
仲居 |
|||
仲居 |
|||
禿 |
藤屋伊左衛門 |
[2代目] |
||
扇屋夕霧 |
|
||
吉田屋喜左衛門 |
|
||
吉田屋女房おきさ |
|
||
阿波の大尽 |
[2代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
よしだやこうしさき 吉田屋格子先の場 |
15分 |
カラー |
無 |
有 |
よしだやおくざしき 吉田屋奥座敷の場 |
54分 |
カラー |
無 |
有 |