公演コード:YE1-297
開催期間:平成27(2015)年 12月 3日 ~ 26日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
頭取 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
立師 |
[3代目] |
||
補曲 |
|||
作調 |
[2代目] |
||
子役指導 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
文芸担当 |
|||
文芸担当 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
補綴 |
|||
制作 |
|||
協力 |
[4代目] |
作 |
発端 |
---|
序幕 |
---|
第一場 |
あさくさかんぜおんがくどう 浅草観世音額堂の場 |
27分 |
---|
×
民谷伊右衛門 |
[9代目] |
||
小間物屋与七 実は 佐藤与茂七 |
[7代目] |
||
薬売り藤八 |
[初代] |
||
お岩妹お袖 |
[初代] |
||
喜兵衛孫娘お梅 |
[5代目] |
||
奥田庄三郎 |
[初代] |
||
医者市谷尾扇 |
[4代目] |
||
乳母お槙 |
|||
茶屋女房おまさ |
|||
非人づぶ六 |
[2代目] |
||
非人泥太 |
|||
非人願哲 |
|||
参詣人文蔵 |
|||
参詣人彦兵衛 |
[2代目] |
||
参詣人長助 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
[初代] |
||
参詣人 |
|||
参詣人 |
[初代] |
||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
中間 |
[初代] |
||
四谷左門 |
[3代目] |
||
薬売り直助 |
|||
伊藤喜兵衛 |
[8代目] |
第二場 |
あさくさたんぼじぞうまえ 浅草田圃地蔵前の場 |
9分 |
---|
第三場 |
あさくさうらたんぼ 浅草裏田圃の場 |
14分 |
---|
二幕目 |
---|
第一場 |
ぞうしがやよつやまちたみやいえもんろうたく 雑司ヶ谷四谷町民谷伊右衛門浪宅の場 |
30分 |
---|
第二場 |
ぞうしがやよつやまちいとうきへえたく 雑司ヶ谷四谷町伊藤喜兵衛宅の場 |
11分 |
---|
第三場 |
もとのいえもんろうたく 元の伊右衛門浪宅の場 |
57分 |
---|
大詰 |
---|
第一場 |
ほんじょすなむらおんぼうぼり 本所砂村隠亡堀の場 |
26分 |
---|
第二場 |
ふかがわてらまちおしおだまたのじょうかくれが 深川寺町小汐田又之丞隠れ家の場 |
32分 |
---|
第三場 |
ほんじょへびやまあんじつ 本所蛇山庵室の場 |
12分 |
---|
第四場 |
かまくらこうのもろのうやかたようち 鎌倉高師直館夜討の場 |
14分 |
---|
×
大星由良之助 |
[7代目] |
||
小汐田又之丞 |
[2代目] |
||
赤垣伝蔵 |
[11代目] |
||
矢間十太郎 |
[6代目] |
||
織部安兵衛 |
[3代目] |
||
近松半六 |
[6代目] |
||
千崎弥五郎 |
[初代] |
||
大鷲文吾 |
[3代目] |
||
大星力弥 |
[5代目] |
||
竹森喜多八 |
[初代] |
||
織部弥兵衛 |
[2代目] |
||
矢間喜兵衛 |
|||
三村次郎右衛門 |
[2代目] |
||
相原伊助 |
|||
岡野新右衛門 |
[2代目] |
||
高家家来和久半太夫 |
|||
高家家来山田源六 |
|||
塩冶浪人 |
|||
塩冶浪人 |
[初代] |
||
塩冶浪人 |
|||
塩冶浪人 |
|||
塩冶浪人 |
[初代] |
||
塩冶浪人 |
|||
塩冶浪人 |
|||
塩冶浪人 |
|||
塩冶浪人 |
|||
塩冶浪人 |
|||
高家家来 |
|||
高家家来 |
|||
高家家来 |
|||
高家家来 |
|||
高家家来 |
|||
石堂の近習 |
|||
石堂の近習 |
|||
高家家来小林平内 |
[4代目] |
||
原郷右衛門 |
[8代目] |
||
石堂右馬之丞 |
[9代目] |
民谷伊右衛門 |
[9代目] |
||
石堂右馬之丞 |
[9代目] |
||
伊右衛門妻お岩 |
[7代目] |
||
小仏小平 |
[7代目] |
||
小間物屋与七 実は 佐藤与茂七 |
[7代目] |
||
大星由良之助 |
[7代目] |
||
鶴屋南北 |
[7代目] |
||
小汐田又之丞 |
[2代目] |
||
赤垣伝蔵 |
[11代目] |
||
矢間十太郎 |
[6代目] |
||
近松半六 |
[6代目] |
||
お岩妹お袖 |
[初代] |
||
千崎弥五郎 |
[初代] |
||
秋山長兵衛 |
[3代目] |
||
大鷲文吾 |
[3代目] |
||
喜兵衛孫娘お梅 |
[5代目] |
||
大星力弥 |
[5代目] |
||
奥田庄三郎 |
[初代] |
||
竹森喜多八 |
[初代] |
||
関口官蔵 |
[3代目] |
||
医者市谷尾扇 |
[4代目] |
||
四谷左門 |
[3代目] |
||
薬売り藤八 |
[初代] |
||
金子屋庄七 |
[初代] |
||
按摩宅悦 |
[4代目] |
||
高家家来小林平内 |
[4代目] |
||
伊右衛門母お熊 |
[2代目] |
||
薬売り直助 |
|
||
仏孫兵衛 |
|
||
伊藤喜兵衛 |
[8代目] |
||
原郷右衛門 |
[8代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
発端 |
---|
かまくらあしかがやかたもんぜん 鎌倉足利館門前の場 |
8分 |
カラー |
無 |
有 |
序幕 |
---|
第一場 |
あさくさかんぜおんがくどう 浅草観世音額堂の場 |
27分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
あさくさたんぼじぞうまえ 浅草田圃地蔵前の場 |
9分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第三場 |
あさくさうらたんぼ 浅草裏田圃の場 |
14分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
二幕目 |
---|
第一場 |
ぞうしがやよつやまちたみやいえもんろうたく 雑司ヶ谷四谷町民谷伊右衛門浪宅の場 |
30分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
ぞうしがやよつやまちいとうきへえたく 雑司ヶ谷四谷町伊藤喜兵衛宅の場 |
11分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第三場 |
もとのいえもんろうたく 元の伊右衛門浪宅の場 |
57分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
大詰 |
---|
第一場 |
ほんじょすなむらおんぼうぼり 本所砂村隠亡堀の場 |
26分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
ふかがわてらまちおしおだまたのじょうかくれが 深川寺町小汐田又之丞隠れ家の場 |
32分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第三場 |
ほんじょへびやまあんじつ 本所蛇山庵室の場 |
12分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第四場 |
かまくらこうのもろのうやかたようち 鎌倉高師直館夜討の場 |
14分 |
カラー |
無 |
有 |
---|