公演名:第6回音の会 歌舞伎音楽既成者研修発表会

公演コード:YE6-6
開催期間:平成16(2004)年 8月 7日 ~ 8日
会場:国立劇場小劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

竹本指導

[3代目] 竹本 綾太夫たけもと あやたゆう 

人物履歴

竹本指導

鶴澤 正一郎つるざわ まさいちろう 

人物履歴

協力

[7代目] 鳥羽屋 里長とばや りちょう 

人物履歴

協力

[7代目] 杵屋 巳太郎きねや みたろう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 正二たけしば しょうじ 

人物履歴

つけ打

成田 寛なりた ひろし 

人物履歴

美術

三輪 泉みわ いずみ 

人物履歴

照明

渡邊 渉わたなべ わたる 

人物履歴

音響

中山 靖浩なかやま やすひろ 

人物履歴

舞台

田中 浩たなか ひろし 

人物履歴

舞台監督

切替 良之きりかえ よしゆき 

人物履歴

制作

国立劇場養成課 こくりつげきじょうようせいか   

人物履歴

協賛

松竹株式会社 しょうちくかぶしきがいしゃ   

人物履歴

協賛

社団法人伝統歌舞伎保存会しゃだんほうじんでんとうかぶきほぞんかい 

人物履歴

歌舞伎 菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

さたむらがのいわい 佐太村賀の祝の場

83分

演技者▽

演奏者▽

×

舎人桜丸

片岡 たか志かたおか たかし 

人物履歴

桜丸女房八重

坂東 玉朗ばんどう たまお 

人物履歴

舎人松王丸

澤村 紀義さわむら きよし 

人物履歴

松王丸女房千代

片岡 嶋之亟かたおか しまのじょう 

人物履歴

舎人梅王丸

坂東 功一ばんどう こういち 

人物履歴

梅王丸女房春

[初代] 澤村 伊助さわむら いすけ 

人物履歴

百姓十作

小杉 洋平こすぎ ようへい 

人物履歴

百姓五作

田口 和矢たぐち かずや 

人物履歴

佐太村の白太夫

市川 新次いちかわ しんじ 

人物履歴

×

喧嘩場
義太夫
浄瑠璃

竹本 六太夫たけもと ろくたゆう 

人物履歴

喧嘩場
義太夫
三味線

豊澤 岬輔とよざわ きょうすけ 

人物履歴

訴訟
義太夫
浄瑠璃

竹本 蔵太夫たけもと くらたゆう 

人物履歴

訴訟
義太夫
三味線

鶴澤 祐二つるざわ ゆうじ 

人物履歴

桜丸切腹
義太夫
浄瑠璃

竹本 豊太夫たけもと とよたゆう 

人物履歴

桜丸切腹
義太夫
三味線

鶴澤 公彦つるざわ きみひこ 

人物履歴

佐太村の白太夫

市川 新次いちかわ しんじ 

人物履歴

舎人桜丸

片岡 たか志かたおか たかし 

人物履歴

桜丸女房八重

坂東 玉朗ばんどう たまお 

人物履歴

舎人松王丸

澤村 紀義さわむら きよし 

人物履歴

松王丸女房千代

片岡 嶋之亟かたおか しまのじょう 

人物履歴

舎人梅王丸

坂東 功一ばんどう こういち 

人物履歴

梅王丸女房春

[初代] 澤村 伊助さわむら いすけ 

人物履歴

黒御簾

尾上菊五郎劇団音楽部 おのえきくごろうげきだんおんがくぶ  

人物履歴

黒御簾

田中 傳左衛門社中たなか でんざえもんしゃちゅう 

人物履歴

監修

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

指導

[6代目] 尾上 松助おのえ まつすけ 

人物履歴

指導

[2代目] 中村 吉之丞なかむら きちのじょう 

人物履歴

指導

[3代目] 松本 錦吾まつもと きんご 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

さたむらがのいわい 佐太村賀の祝の場

83分

カラー

ページの先頭に戻る