公演コード:YE1-14
開催期間:昭和43(1968)年 4月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[4代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
立師 |
|||
立師 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
[2代目] |
|
|
合作 |
五幕目 |
---|
六幕目 |
---|
しもいちむらしいのき 下市村椎の木の場 |
26分 |
しもいちむらたけやぶこきんごうちじに 下市村竹藪小金吾討死の場 |
25分 |
×
主馬小金吾武里 |
[6代目] |
||
若葉の内侍 |
[6代目] |
||
六代君 |
|||
猪熊大之進 |
[10代目] |
||
捕手 |
[5代目] |
||
捕手 |
|||
捕手 |
[初代] |
||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
[2代目] |
||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
鮓屋弥左衛門 |
[2代目] |
七幕目 |
---|
しもいちむらつるべすしや 下市村釣瓶鮓屋の場 |
107分 |
×
いがみの権太郎 |
[3代目] |
||
弥助 実は 三位中将維盛 |
[7代目] |
||
梶原平三景時 |
[3代目] |
||
梶原の臣 |
[2代目] |
||
梶原の臣 |
[5代目] |
||
梶原の臣 |
|||
梶原の臣 |
[3代目] |
||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
軍兵 |
|||
村役人甚左衛門 |
[2代目] |
||
村人 |
|||
村人 |
|||
村人 |
|||
村人 |
|||
若葉の内侍 |
[6代目] |
||
六代君 |
|||
権太郎女房小せん |
[5代目] |
||
権太郎伜善太郎 |
|||
鮓屋弥左衛門 |
[2代目] |
||
弥左衛門女房お米 |
[5代目] |
||
娘お里 |
[7代目] |
大詰 |
---|
かわつらほうげんやかた 河連法眼館の場 |
82分 |
×
九郎判官義経 |
[4代目] |
||
河連法眼 |
[9代目] |
||
妻飛鳥 |
[3代目] |
||
佐藤四郎兵衛忠信 |
[3代目] |
||
亀井六郎重清 |
[4代目] |
||
駿河次郎清繁 |
[5代目] |
||
申次侍 |
[初代] |
||
申次侍 |
|||
静御前 |
[6代目] |
||
腰元撫子 |
|||
腰元梢 |
[2代目] |
||
腰元小菊 |
|||
腰元紅葉 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
源九郎狐 |
[3代目] |
||
山科の荒法橋 |
[2代目] |
||
梅本の鬼佐渡 |
[3代目] |
||
返り坂の薬医坊 |
[3代目] |
||
羅漢堂の悪但馬 |
|||
荒法師 |
|||
荒法師 |
|||
荒法師 |
|||
小狐 |
|||
小狐 |
|||
小狐 |
かわつらほうげんやかたおくにわ 河連法眼館奥庭の場 |
13分 |
いがみの権太郎 |
[3代目] |
||
佐藤四郎兵衛忠信 |
[3代目] |
||
源九郎狐 |
[3代目] |
||
横川禅司覚範 実は 能登守教経 |
[3代目] |
||
弥助 実は 三位中将維盛 |
[7代目] |
||
権太郎女房小せん |
[5代目] |
||
九郎判官義経 |
[4代目] |
||
梶原平三景時 |
[3代目] |
||
娘お里 |
[7代目] |
||
主馬小金吾武里 |
[6代目] |
||
静御前 |
[6代目] |
||
若葉の内侍 |
[6代目] |
||
猪熊大之進 |
[10代目] |
||
河連法眼 |
[9代目] |
||
鮓屋弥左衛門 |
[2代目] |
||
弥左衛門女房お米 |
[5代目] |
義太夫 | 浄瑠璃 | [5代目] |
||||||
義太夫 | 三味線 | |||||||
義太夫 | 浄瑠璃 | |||||||
義太夫 | 三味線 | |||||||
義太夫 | 三味線 | |||||||
義太夫 | 浄瑠璃 | |||||||
義太夫 | 三味線 | |||||||
義太夫 | 浄瑠璃 | |||||||
義太夫 | 三味線 |
合作 | [2代目] |
||
合作 | |||
合作 | |||
演出 | |||
脚本 | |||
脚本 | |||
美術 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
五幕目 |
---|
きたさがあんじつ 北嵯峨庵室の場 |
16分 |
モノクロ |
有 |
有 |
六幕目 |
---|
しもいちむらしいのき 下市村椎の木の場 |
26分 |
モノクロ |
有 |
有 |
しもいちむらたけやぶこきんごうちじに 下市村竹藪小金吾討死の場 |
25分 |
モノクロ |
有 |
有 |
七幕目 |
---|
しもいちむらつるべすしや 下市村釣瓶鮓屋の場 |
107分 |
モノクロ |
有 |
有 |
大詰 |
---|
かわつらほうげんやかた 河連法眼館の場 |
82分 |
モノクロ |
有 |
有 |
かわつらほうげんやかたおくにわ 河連法眼館奥庭の場 |
13分 |
モノクロ |
有 |
有 |