伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

公演名:第175回歌舞伎公演

公演コード:YE1-175
開催期間:平成4(1992)年 11月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
平成四年度芸術祭協賛

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

[4代目] 松島 庄十郎まつしま しょうじゅうろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 芳村 伊千四郎よしむら いちしろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 松島 庄吾まつしま しょうご 

人物履歴

長唄

杵屋 長一郎きねや ちょういちろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 杵屋 三郎三きねや さぶろうざ 

人物履歴

長唄

柏 伊千郎かしわ いちろう 

人物履歴

長唄

牧 小一朗まき こいちろう 

人物履歴

長唄

杵屋 佐喜三郎きねや さきさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 栄一郎きねや えいいちろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄津三郎きねや えつさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 五七郎きねや ごしちろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 松島 庄六朗まつしま しょうろくろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝嗣きねや かつじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 佐喜二郎きねや さきじろう 

人物履歴

長唄

三味線

松永 忠史朗まつなが ちゅうしろう 

人物履歴

長唄

三味線

岡安 喜久勝おかやす きくしょう 

人物履歴

鳴物

田中 佐貴司たなか さきじ 

人物履歴

鳴物

[2代目] 田中 長十郎たなか ちょうじゅうろう 

人物履歴

鳴物

[9代目] 田中 佐太郎たなか さたろう 

人物履歴

鳴物

堅田 喜代蔵かただ きよぞう 

人物履歴

鳴物

[2代目] 田中 傳八郎たなか でんはちろう 

人物履歴

鳴物

小板橋 英人こいたばし ひでと 

人物履歴

鳴物

鳳声 晴由ほうせい はるよし 

人物履歴

鳴物

望月 太喜治もちづき たきじ 

人物履歴

補曲

[2代目] 杵屋 栄一郎きねや えいいちろう 

人物履歴

補曲

杵屋 栄津三郎きねや えつさぶろう 

人物履歴

作調

[11代目] 田中 傳左衛門たなか でんざえもん 

人物履歴

立師

[4代目] 片岡 松之助かたおか まつのすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 太郎たけしば たろう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 昌弘たけしば まさひろ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 彰三たけしば しょうぞう 

人物履歴

美術

碇山 喬康いかりやま たかやす 

人物履歴

照明

高木 道明たかぎ どうみょう 

人物履歴

音響

高橋 勝榮たかはし かつえ 

人物履歴

舞台監督

平島 東憲ひらしま さきのり 

人物履歴

頭取

登亀 登とかめ のぼる 

人物履歴

頭取

穐野 吉昭あきの よしあき 

人物履歴

つけ打

沖田 昭彦おきた あきひこ 

人物履歴

つけ打

後藤 信義ごとう のぶよし 

人物履歴

つけ打

砂川 哲朗すながわ てつろう 

人物履歴

謎帯一寸徳兵衛なぞのおびちょっととくべえ

三幕六場

[4代目] 鶴屋 南北つるや なんぼく 

序幕

第一場

むこうりょうごく 向う両国の場

29分

演技者▽

×

大島団七

片岡 孝夫かたおか たかお 

人物履歴

釣舟の三吉

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

三川屋義平治

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

大和屋若い者友七

[5代目] 澤村 由次郎さわむら よしじろう 

人物履歴

芸者お磯

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

玉島兵太夫

松本 幸右衛門まつもと こうえもん 

人物履歴

大鳥佐賀右衛門

尾上 寿鴻おのえ じゅこう 

人物履歴

備中屋番頭伝八

[4代目] 片岡 松之助かたおか まつのすけ 

人物履歴

玉島家若党左仲太

[2代目] 尾上 松太郎おのえ まつたろう 

人物履歴

茶屋娘おみよ

片岡 孝二郎かたおか こうじろう 

人物履歴

玉島家中間品助

大谷 友彦おおたに ともひこ 

人物履歴

乞食次郎

片岡 松三郎かたおか まつさぶろう 

人物履歴

乞食又

片岡 たか志かたおか たかし 

人物履歴

団七娘お市

今泉 愛いまいずみ まな 

人物履歴

町人

澤村 光紀さわむら みつき 

人物履歴

町人

片岡 燕一かたおか えんいち 

人物履歴

町人

尾上 松十郎おのえ まつじゅうろう 

(出演 5日~15日)

人物履歴

町人

中村 信吾なかむら しんご 

人物履歴

町人

坂東 弥七ばんどう やしち 

人物履歴

町人

坂東 弥之助ばんどう やのすけ 

人物履歴

町人

山賀 日出男やまが ひでお 

人物履歴

町人

加藤 寿八かとう じゅはち 

人物履歴

第二場

ほんじょいしわらどおりかし 本所石原通り河岸の場

17分

演技者▽

×

大島団七

片岡 孝夫かたおか たかお 

人物履歴

兵太夫妹琴浦

[6代目] 澤村 田之助さわむら たのすけ 

人物履歴

玉島兵太夫

松本 幸右衛門まつもと こうえもん 

人物履歴

大鳥佐賀右衛門

尾上 寿鴻おのえ じゅこう 

人物履歴

玉島家若党左仲太

[2代目] 尾上 松太郎おのえ まつたろう 

人物履歴

乞食次郎

片岡 松三郎かたおか まつさぶろう 

人物履歴

乞食又

片岡 たか志かたおか たかし 

人物履歴

兵太夫娘お梶

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

二幕目

第一場

だんしちかくれが 団七隠家の場

35分

演技者▽

×

大島団七

片岡 孝夫かたおか たかお 

人物履歴

釣舟の三吉

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

三川屋義平治

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

医者茂俊

澤村 大蔵さわむら だいぞう 

人物履歴

塔婆の五郎

[4代目] 市川 猿十郎いちかわ えんじゅうろう 

人物履歴

石塔の半助

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

貸物屋権助

尾上 辰夫おのえ たつお 

人物履歴

駕舁

片岡 孝蔵かたおか こうぞう 

人物履歴

駕舁

市川 左十次郎いちかわ さとじろう 

人物履歴

娘お市

今泉 愛いまいずみ まな 

人物履歴

団七女房お梶

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

第二場

いりやたんぼ 入谷田甫の場

27分

演技者▽

×

大島団七

片岡 孝夫かたおか たかお 

人物履歴

一寸徳兵衛

[4代目] 市川 左團次いちかわ さだんじ 

人物履歴

三川屋義平治

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

番頭伝八

[4代目] 片岡 松之助かたおか まつのすけ 

人物履歴

駕舁

片岡 孝蔵かたおか こうぞう 

人物履歴

駕舁

市川 左十次郎いちかわ さとじろう 

人物履歴

町人

市川 龍蔵いちかわ りゅうぞう 

人物履歴

町人

市川 瀧二朗いちかわ たきじろう 

人物履歴

町人

片岡 燕一かたおか えんいち 

人物履歴

町人

[初代] 市川 瀧之いちかわ たきゆき 

人物履歴

町人

市川 瀧弥いちかわ たきや 

人物履歴

町人

田口 敬治郎たぐち けいじろう 

人物履歴

団七女房お梶

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

徳兵衛女房お辰

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

三幕目

第一場

ふかがわなかうら 深川中裏の場

29分

演技者▽

×

大島団七

片岡 孝夫かたおか たかお 

人物履歴

一寸徳兵衛

[4代目] 市川 左團次いちかわ さだんじ 

人物履歴

釣舟の三吉

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

三川屋義平治

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

若い者友七

[5代目] 澤村 由次郎さわむら よしじろう 

人物履歴

芸者お磯

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

義平治女房お虎

[3代目] 市川 左升いちかわ さしょう 

人物履歴

芸者お照

中村 京妙なかむら きょうたえ 

人物履歴

石塔の半助

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

娘お市

今泉 愛いまいずみ まな 

人物履歴

徳兵衛女房お辰

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

第二場

すさきかたきうち 洲崎敵討の場

6分

演技者▽

×

一寸徳兵衛

[4代目] 市川 左團次いちかわ さだんじ 

人物履歴

塔婆の五郎

[4代目] 市川 猿十郎いちかわ えんじゅうろう 

人物履歴

石塔の半助

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

徳兵衛女房お辰

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

大島団七

片岡 孝夫かたおか たかお 

人物履歴

団七女房お梶

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

徳兵衛女房お辰

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

一寸徳兵衛

[4代目] 市川 左團次いちかわ さだんじ 

人物履歴

兵太夫妹琴浦

[6代目] 澤村 田之助さわむら たのすけ 

人物履歴

釣舟の三吉

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

三川屋義平治

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

大和屋若い者友七

[5代目] 澤村 由次郎さわむら よしじろう 

人物履歴

芸者お磯

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

玉島兵太夫

松本 幸右衛門まつもと こうえもん 

人物履歴

大鳥佐賀右衛門

尾上 寿鴻おのえ じゅこう 

人物履歴

[4代目] 鶴屋 南北つるや なんぼく 

人物履歴

脚本

戸部 銀作とべ ぎんさく 

人物履歴

演出

戸部 銀作とべ ぎんさく 

人物履歴

美術

国立劇場舞台美術研究会 こくりつげきじょうぶたいびじゅつけんきゅうかい  

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

序幕

第一場

むこうりょうごく 向う両国の場

29分

カラー

第二場

ほんじょいしわらどおりかし 本所石原通り河岸の場

17分

カラー

二幕目

第一場

だんしちかくれが 団七隠家の場

35分

カラー

第二場

いりやたんぼ 入谷田甫の場

27分

カラー

三幕目

第一場

ふかがわなかうら 深川中裏の場

29分

カラー

第二場

すさきかたきうち 洲崎敵討の場

6分

カラー

ページの先頭に戻る